きょうの健康クイズ
Q. 初夏に旬を迎える「アスパラガス」について、次のうち間違っているのはどれでしょう?
①約90パーセントは水分
②穂先が開いたものが良品
③ビタミンやミネラルが豊富
答えは5月20日に配信! Vitalityプラザ大阪梅田Advance店にて答えをお伝えいただくと、素敵な景品をお渡しいたします!
4月22日の健康クイズの答え
Q. 春に旬を迎える「シラス」について、次のうち間違っているのはどれでしょう?
①ビタミン類は含まれていない
②水分量が少ないものは「チリメンジャコ」という
③たんぱく質が豊富
A. ①
シラスはカルシウムやたんぱく質をはじめ、カルシウムの吸収を高めるビタミンD、疲労や貧血の予防に効果が期待できるビタミンB12などを含みます。
シラスを食べよう
◆春に旬を迎える
シラスは、マイワシやカタクチイワシなどの稚魚の総称。産地によって異なりますが、その多くが春に旬を迎えます。生シラスをゆでたものが釜揚げシラス、それをさらに天日干しにしたものがシラス干しで、水分量が5割以下になったものはチリメンジャコと呼ばれます。水分量が少ないほど硬くなりますが、日持ちが良くなり、うま味も凝縮されます。
◆さまざまな食べ方で
シラスはカルシウムやたんぱく質をはじめ、カルシウムの吸収を高めるビタミンD、疲労や貧血の予防に効果が期待できるビタミンB12などを含みます。骨や内臓を丸ごと食べられ、豊富な栄養を摂取できるのがうれしいポイント。ご飯のお供にするほか、かき揚げにしたり、サラダやトーストに加えたりして、旬のおいしさを味わいましょう。